お茶の静岡茶遊舘 新茶のおいしい静岡茶 お茶 深むし茶をお届け 

お茶の静岡茶遊舘「お茶処静岡の新茶をお届け」


                                               サイトマップ

静岡のおいしいお茶を全国にお届け致します
静岡茶「新茶お試しセット」送料無料 静岡茶遊舘 おいしい静岡茶をお届けするお茶専門店[静岡茶遊舘] お茶の静岡茶遊舘「お茶一覧」 お茶の静岡茶遊舘「ご利用ガイド」 お茶の静岡茶遊舘「カートの中身」 お茶の静岡茶遊舘「こだわりの深煎り茶」とは? お茶の静岡茶遊舘「お茶がなぜ安いのか?」 お茶の静岡茶遊舘「会社概要」静岡県藤枝市カネハチ お茶に関する質問要望をお気軽にお問い合わせ下さい
【静岡茶遊舘】お茶処静岡のお茶をお届け»  「お茶の静岡茶遊舘」ご挨拶

【静岡茶遊舘】お茶処静岡の新茶をお届け


 

    この度は静岡茶遊舘にお越し頂き誠にありがとうございます。

    当店では、お客様においしいお茶を卸値で販売しております。


 

 静岡お茶問屋を始め創業45年。卸売り業しかしておりませんでしたが
 ご近所のお客様からお茶の量り売り(小売)を頼まれたのが
始まりでした。
 お茶処静岡から産地直送の通信販売しておかげさまで、二十年になりました。

 ありがたい事に宣伝こそはしておりませんが、常連のお客様が<おいしくて

 価格良心的との評判で「北は北海道から南は沖縄」までと全国にクチコミ
 で広めて頂きました。
 本当のクチコミで広がったおいしい新茶お茶をお試し下さいませ。
 当店のいちおしは静岡茶「香りのふるさと」が人気NO.1商品です。



 

 


ネットショップは平成18年2月に立ち上げたばかりですが、
20年以上前からお茶処静岡から産地直送をやらして頂いております。
前日にお茶摘をしたばかりの小さく柔らかなお茶っ葉新茶の風味を
最大限に活かし全国のお客様にお届けしております。


Q (株)カネハチ製茶 静岡茶遊舘とは?

A 静岡県藤枝市茶町にある お茶の卸問屋です。
  主に全国のお茶の問屋さんやお茶専門店さんにおいしいお茶を卸し
  ております。皆さんも一度は聞いた事がある【東海道五十三次】の
  二十三番目の宿場町藤枝宿にあります。住所も藤枝市茶町
  名前の通りお茶が大変盛んに作られております。
  また、シイタケの取扱量が全国1番です。



Q 卸問屋さんって?

A 静岡茶が県内から集まってくる静岡茶市場や、良質なお茶を作って
  下さっている、お茶の生産家(お茶農家)さんが摘んだ(香り・茶葉の
  色・味)の良いお茶を仕入れをし《これが荒茶です》
  もっとおいしくするために、摘んだ畑・地区・摘み取った新茶を
  日付ごとに全く違ってきます。それぞれに分け、そのお茶に合った
  静岡茶遊舘の独自の製法で作りお届けします。

◆ ここがポイント♪
  
実際に試飲し、香り味を吟味しておいしい良いお茶だけを選び、大量
に仕入れをするから安く上質なお茶がお客様にお届けできるのです。
上質のお茶っ葉はやはりお茶屋の中でも人気が高いですが
決められたお茶屋しか買えません。
農家さん・・一生懸命丹精込めて育てる方畑の場所・・土壌の良し悪し
風や日光の当たり具合で変わってきます。

 

店長から。皆様に・・。
 
何年も当社のお茶を買って下さるリピーターの皆様に支えられ、また
当社静岡茶遊舘のお茶を味わった事がないお客様に「おいしい」の
一言を言って頂くために安心おいしいお値打ちをモットーに!
また贈答などで頂いた方が 送って頂いた方に「おいしかった」と
言って頂くためにお客様の「よろんでおられる顔」を想像し一生懸命
作っております。


【お値段が安い=お茶の品質が劣る】 では無く!価格が安くても
おいしいお茶を飲んで、見て、知って頂き、日本の文化でもある
おいしい新茶お茶を皆様に知って頂けたらと思いHPを立ち上げる
運びとなりました。

問屋の底力、お見せします!!


 



 
 
 今年も静岡茶問屋 茶遊舘のおいしい新茶が喜ばれています。

 <お礼>
 
今年もまた、全国からたくさんのお客様が新茶ご注文いただきまして誠に
 ありがとうございます!
 
 【初摘み新茶】【一番摘み新茶】【八十八夜摘み新茶】はもちろん
 静岡茶遊舘の看板商品【香りのふるさと】は今年も大人気でした


 


 
  静岡県藤枝市


東海道五十三次二十二番目の宿場町藤枝宿として栄えておりました。
また、徳川時代の相良藩主「老中 田沼意次」の城下町に架かる湊橋を基点に
相良町・榛原町・吉田町・大井川町を経て藤枝宿の西にある勝草橋のたもとで
東海道と交わっており、田沼街道塩を運ぶ道として多くの商人が往来してい
ました。
又、藤枝宿は焼津に近いため新鮮な魚介類を食べれる宿場町として旅人に
人気があったと言われているそうです。

藤枝お茶生産地であり、数多くのお茶問屋があります。また椎茸の取扱量が
日本一でもあります。温暖な気候、川あり山ありの豊かな自然がありとても
良い所です!
そして東海道藤枝宿沿いに行われる3年に一度の藤枝大祭りも見ものです。

 


 

静岡茶遊舘TOPページへ